丹波市の歯医者 あせい歯科

徳島・高知 下道ドライブ旅

徳島・高知 下道ドライブ旅

 

先日、徳島から高知へ下道ドライブをしてきました。高速を使わずにのんびりと景色を楽しみながらの旅。途中で立ち寄ったスポットやご当地グルメなどを紹介します!

朝早くに徳島市を出発し、国道55号線を南下。海沿いを走るこのルートは、晴れた日はキラキラ輝く太平洋を眺めながらドライブできます。

 

まず最初に立ち寄ったのは日和佐(ひわさ)。ここにはウミガメの産卵地として知られる大浜海岸があり、道の駅「日和佐」で小休憩。新鮮な海産物が並ぶ売店を見たり、名物の「フィッシュカツ」を食べたりしました。カレー風味のさくっとした食感が最高です

室戸岬で絶景ドライブ

徳島県を抜けて高知県に入ると、さらにダイナミックな景色が広がります。室戸岬へ向かう道は、海岸線を走る爽快なルート。途中、廃校水族館(旧椎名小学校)にも立ち寄りました。ここは、廃校を活用したユニークな水族館で、校庭のプールにはウミガメが泳いでいます。

室戸岬に到着すると、壮大な岩場と青い海のコントラストに感動。遊歩道を歩きながら、波しぶきを感じるのも気持ちいいです。近くの「岬めし」という食堂で、カツオのたたきをいただきました。炭火で炙られた香ばしいカツオは絶品!

高知市内へ向かう途中で寄り道

室戸岬を後にし、さらに国道を進んでいくと、安芸市にある「野良時計」に立ち寄りました。明治時代に作られた手作りの大きな時計で、今も動いているのがすごい!近くには「安芸しらす食堂」もあり、新鮮なしらす丼を堪能しました。

 

高知市に入ると、最後の目的地はひろめ市場。昼間から多くの人で賑わい、カツオのたたきやご当地グルメを楽しむにはぴったりの場所です。

高速を使わずに下道でゆっくりと走ることで、普段は通り過ぎてしまうような場所にも立ち寄れました。景色を楽しみながら、道の駅やローカルなお店に寄れるのが下道ドライブの醍醐味ですね!

 

次回は四万十川方面へも行ってみたいと思います。

 

技工士 亀井

投稿日:2025年4月11日  カテゴリー:未分類

ページトップへ