
3月というのに寒い日が続きますね。
ポカポカ春の光が待ち遠しいです。
当院の玄関は春の花でお出迎えとなっています。
春らしい気分になってもらえるかな?
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2015年3月5日

当院では歯周病の治療後のメンテナンスや虫歯予防などの業務を担当して頂ける歯科衛生士さんを募集しています。現在勤務しているスタッフはすべて主婦の歯科衛生士さんです。当院ではスタッフのワークライフバランスを考え、安心安全に
続きを読む
カテゴリー:イベント ,お知らせ ,ケアグッズ ,審美歯科 ,小児予防歯科 ,歯周病 ,生活習慣 ,福利厚生 ,虫歯 ,院内感染対策 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2015年3月4日

7年間あせい歯科の看板娘として頑張ってくれた受付スタッフが出産のため退職し、ニューフェースのスタッフにバトンが渡されました。今日に至るまで一日も欠勤することなく頑張って勤務してくれたスタッフに感謝しています。元気な赤ちゃ
続きを読む
カテゴリー:イベント ,福利厚生 投稿日:2015年3月4日

はや1年。
早いもので結婚して1年が経ちました!!去年の今頃は式の準備に追われていたのを思い出します。
結婚しても変わらず仕事を続けて来れたこと、あせい歯科に感謝しています♪
初めての結婚記念日☆お祝い
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2015年3月3日

人生の3分の1は睡眠なので80歳なら25年間寝ていることになります。睡眠の時間は脊柱の歪みを取り生理的な湾曲を作りだす大切な時間です。
固めの布団を選び、枕は高くせず、頚椎の生理的湾曲を崩さないような枕を選びまし
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2015年2月28日

安定した歯周組織の状態を維持するためにプラークコントロール、スケーリング、SRPなどを通常3カ月に1回行います。しかしガンや糖尿病などで全身疾患の状態により歯周病の病状に大きく影響を与える場合は3カ月を1カ月に短縮するこ
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,歯周病 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2015年2月27日

毎年 恒例になりつつある 家族でのカニ日帰り旅行‼︎
いつも お世話になっている民宿で食べるカニは やっぱり美味しかったです‼︎
今年は なかなかカニを食べる機会が無く 待ちに待ったカニだったので 満
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2015年2月26日

院長の阿瀬井です。22日の日曜日は大阪でISAの講習会に参加いたしました。近年NHKでも睡眠時無呼吸症候群の事や人類の進化に伴う人間の宿命に関して取り上げられるようになりました。口は食物の入り口だけでなく、人間が生きる
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2015年2月25日

院長の阿瀬井です。先日大正生まれの父親は高熱で感冒症状のため自分で歩くこともできず病院に行きました。インフルエンザと診断され抗ウイルス剤と栄養剤の点滴を受け40度近い熱にうなされていました。点滴が終わり自宅に帰るとお腹が
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2015年2月23日

こんにちは♪私の誕生日に仕事を終え、帰ると子供たちからのプレゼントが、ありました。今、ミニバスの役員をしているので、書類を入れる ファイルとペンを考えて、おこづかいから買ってくれたようです。子供のころから好きだった、スヌ
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2015年2月21日

保育園児の子供の発表会を見てきました。歌、合奏、演劇、体操と様々な分野に渡って一年間の成長を感じられました。子供たちのひとつひとつに一生懸命取り組む姿は見ていると本当に感動しました。いつまでも純真無垢でいてもらいたいです
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2015年2月20日

学校が決まったり、就職先が決まったりするこの時期、もうすぐ新生活をむかえられる方がホワイトニングを希望され、来院されます。
あせい歯科では歯にダメージがほとんどなく、自然な白さになる『オパレッセンス』を取り扱って
続きを読む
カテゴリー:審美歯科 投稿日:2015年2月19日

思いがけず患者様よりバレンタインデーのチョコを頂きました。手作りケーキとチョコレートです。可愛らしいラッピングも嬉しいですね。
ありがとうございました。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。 あせい
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2015年2月18日

スタッフのみんなからチョコレートを頂きました。つい手と耳が忙しくなってくると笑顔を忘れてしまう事があります。気をつけないといけません。
いつも私をもりたて、また助けてくれる温かいスタッフに感謝です!
あせい
続きを読む
カテゴリー:未分類 ,福利厚生 投稿日:2015年2月17日

毎月第4土曜日は口腔外科の認定医の板東先生が来られます。主にインプラント補綴、親知らずの抜歯を担当してもらっています。インプラントは特に永続性を重要視しています。入れ歯がどうしても入れられない方はご相談だけでもさせていた
続きを読む
カテゴリー:インプラント、口腔外科 投稿日:2015年2月16日