
マスクが中々手に入らない中、もうすぐ90歳の主人のおばあちゃんがひ孫の為にマスクを縫ってくれました。元々洋裁のお仕事をされていたので縫い物がとても上手で、子供が保育園や学校で使う袋物なんかもいつも作ってくれます。おそろい
続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,生活習慣 投稿日:2020年4月18日

我が家のシロの誕生日です
最近は寝てばかりですが15歳の誕生日を迎えました 次女と仲良しで今日はテスト勉強中に横でねてました
勉強中に可愛いペット等を見ながらすると落ち着き勉強の効率が上がるとかいう記事を読ん
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年4月9日

先日天気がよかったので
お弁当を持って公園をめぐりました♪コロナの影響でどこも行けませんでしたが十分楽しめました(^^)滑り台をキャッキャと楽しそうに滑ってましたよ♪
福垣
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年4月5日

友達がイチゴ園をしているので養父市までイチゴ狩りに行ってきました‼︎
前回もとても美味しく楽しかったので今回はお友達家族も一緒に行ってきました‼︎
今回もみずみずしく練乳なしで十分美味しい苺をお腹いっぱい食べ
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年4月1日

羽生結弦に憧れてスケート選手になりたいとかいうので練習に行って来ました(笑)
結果は来世で頑張ることにしました
久しぶりに娘と滑りにいけて楽しかったですが足腰が痛くて運動不足を実感しました
技工士亀井
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年3月28日

もうすぐ3歳の息子は電車大好きです。家に居ても電車の音には敏感に気付いて、車に乗っていても電車や踏切の光る様子が見えたら大喜びで一気にテンション上がります。
最近は頻繁に駅まで電車を見に行ます。たまーにしかこない電
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年3月24日

毎年恒例の家族でのカニ旅行へ行ってきました‼︎
2年前は我が家がインフルで全員全滅で不参加という悲しい過去があり 今年は奮発して一泊旅行で出かけました‼︎
「もう当分カニはええわー‼︎」というくらい食べてきて
続きを読む
カテゴリー:仕事と子育ての両立 ,未分類 投稿日:2020年3月16日

年に一回の娘のピアノの試験がありました。毎回、本人以上にドキドキして客席から観ている私です。手汗びっしょり、心臓が飛び出そうな私とは裏腹に、娘は今までで1番良い演奏をしてくれて、見事に合格!毎日頑張って練習してきた事が報
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年3月9日

マスクをしても口呼吸だとマスクと顔面との隙間からインフルエンザのウィルスや細菌が侵入します。鼻は素晴らしい高性能な加湿と加温も同時に行うことができるエアークリーナーです。鼻から吸った乾燥して冷たい汚れた空気も肺に入る前に
続きを読む
カテゴリー:未分類 ,生活習慣 ,院内感染対策 投稿日:2020年2月24日

去年の地区の夏祭りで余っていて 我が家に仲間入りした スマトラオオヒラタの「カズトラ」君。
寒くなるにつれ元気がなくなっていたのですが まだ生きています。
段ボールに入れたり夜は毛布をかけたりと子供より親が気
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年2月13日

趣味が釣りの旦那
最近たくさんハマチを大量に釣ってきてくれます!!
ただ多すぎて毎回大変です(笑)
いろいろな食べ方をして楽しんでます♪おすすめは刺身を炙りで食べることです\(^^)/
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年2月8日

この前、子育ての講演会を聞く機会があって、そこで紹介されていた本が気になったのでさっそく読んでみました。HSC(人一倍敏感な子という意味)という子供の性質について書かれています(大人の場合HSPといいます)。自分や自分の
続きを読む
カテゴリー:仕事と子育ての両立 ,未分類 投稿日:2020年2月3日

先日牡蠣を買いに室津に行って来ました(^^)
そのときにちょっと海に♪息子は怖くないのかどんどん近づいて行きました!
さすがに長時間は入れなかったです(笑)
また夏にリベンジしたいです☆
福垣
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年1月28日

島根県にある八重垣神社に行きました!
鏡の池で縁占いをしてきました!
15分以内に沈むと縁が早いと伝えられているそうです。
ちなみに私は5分で沈みました!
願い事が叶うといいなぁ……
衛生士
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年1月24日

明けましておめでとうございます 今年の運勢大吉でした家族4人中3人が大吉一人が末吉でした末長く吉とも言うらしく正月早々気分がよくなりました
皆さんも良い年になりますように
亀井
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2020年1月20日