
今日は朝から夕方まで歯科検診にスタッフ2人と3人で出かけました。歯科検診をする前に歯科衛生士が間食制限や歯磨きのアドバイスをしました。現在はソフトドリンクや酸味食品による酸蝕による虫歯が多いです。また歯周疾患の率も高くな
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2019年5月30日

最近新しい歯ブラシを使い始めました!!
毛先が細く柔らかいので歯茎の中に歯ブラシの毛先が入りやすく
いつも最後にフロスを使用しているのですが
磨き残しの量が減っていると感じました♪
歯ブラ
続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,歯周病 投稿日:2018年5月19日

入院中私に処方された薬はアモキシシリンでした!
実は歯周病の治療にも効果的な抗生物質なのです!
皆さんが今までにどんな薬を飲まれたか
そのとき副作用はなかったか
など覚えてちゃんと伝えることとても
続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2018年2月3日

先日の日曜日、急な発熱で丸一日寝込んでいました⤵
ナイトガードを使用せずに...
ここ数日、上の歯の両側の6歳臼歯が浮いて違和感が続いています(-_-;)
ここ最近院長が言われている
「強い噛みし
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,歯周病 投稿日:2017年7月3日

6月の木曜日は担当になっている学校の歯科健診に行きました。昨年と同様に飴やソフトドリンクによる酸蝕症の生徒さんが多かったようです。
砂糖は依存性があります。習慣的摂取により虫歯をつくります。
丹波市のこども
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,歯周病 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2017年6月24日

先日 もう何年もメンテナンスで通院して頂いている患者様との出来事なんですが。。。
何でもない会話から わかった事なんですが その方は なるべく気配を消して 治療を受けようと思っていらっしゃったようで しかも 治療で会話
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,歯周病 ,虫歯 投稿日:2017年6月1日

歯茎の下の歯石を掃除するタイミングで除菌治療も併せて行いました!
歯周病菌によく効く抗生物質のお薬の投与とカビ菌に効く水歯磨きでの仕上げ磨きです!!
歯石除去を行っても
口の中のねばつきや出血…なかなか
続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,歯周病 ,生活習慣 投稿日:2017年4月12日

歯石は放置しておくと徐々に歯茎の下の方まで付いてきて歯周病を進行させます!
前回は歯茎の上の方の歯石を取り除きました。
父の根面を探るとザラザラザラ・・・
次は歯茎の下の方まで付着している歯石を
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 投稿日:2017年3月22日

歯周病検査をした結果やはり歯周ポケットの値は深め(-_-;)
4、5、6(㎜)と数字が並ぶなか正常な値は2、3(㎜)
まず初めにしたことは
歯の簡単なクリーニング(スケーリング)をしました(^^♪
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 ,院内感染対策 投稿日:2017年3月6日

重度歯周病の父
レンドゲンをみれば顎の骨に埋ってる歯の根はほんのわずか!!ぐらぐら当たり前のように見えますが何故かわりとしっかりしてる父の歯!!
昔から歯磨きは好きだったので歯磨きはきちんとしてたので歯茎がぶ
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 ,院内感染対策 投稿日:2017年2月3日

昔から歯磨きが好きな父!ずーっと磨いてるイメージでしたがある日「口をゆすいだら歯が抜けた!」っと衝撃発言聞きました!歯が痛くてついに私のところに来た父!レンドゲンを撮ると驚きの結果が!!さてっ今の私の父はどうなってるでし
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 ,院内感染対策 投稿日:2017年1月26日

あせい歯科では歯周内科治療を取り入れてます!
今回皆さまによりわかりやすいように新しくパンフレットを作製しました!!
より皆さまの希望にあった治療を選んでいただけるようこれからも考えていきたいと思い
ま
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 投稿日:2016年11月14日

寝ているときに無意識にやってしまう『噛み締め』。
要するに歯ぎしりですが、単にギシギシ音がして周りの人間に迷惑をかけるだけではな
く、歯が割れたり、歯周病の原因になったり、ひいては肩こりや腰痛やらを引き起こす事
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,歯周病 ,生活習慣 投稿日:2016年11月9日