
キシリトールガムとキシリトール配合ガムの違い、ご存知ですか?
キシリトールは100%で虫歯の抑制効果等があるのですがキシリトールが入った砂糖入りのガムは虫歯の原因になります。
フィンランドのキシリトールの研究
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2014年6月30日

クッキー甘くておいしいですよね。
私も大好きです。でも歯を傷めないように工夫しています。ご飯を頂く直前に美味しく食べるんです。そのあとご飯をすぐ食べるから歯に残らないし、食後の歯磨きで綺麗になります。
甘いも
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2014年6月29日

昨日木曜日は2回目の県立高校の歯科検診に行きました。今回もソフトドリンクや飴等による酸蝕症と思われる虫歯の方が多く見受けられました。また中学生、高校生の歯周病は増加傾向にあると思います。
酸性飲料や飴のコントロー
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2014年6月27日

歯周病は糖尿病や高血圧と同じように生活習慣病の1つとされています。
左のような問題のある方は特に歯周病になりやすくなりますのでお気をつけ下さい。また糖尿病、高血圧、脳梗塞、妊婦の早産、低体重児、最近ではアルツハイ
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 投稿日:2014年6月14日

こんにちは。歯科衛生士小山です。
私たちはお昼休み
夏は麦茶 冬は緑茶を飲んでいます。
毎日飲んでいるとお湯のみにどうしても茶渋がついてしまいます!!
しかし 夏の麦茶より 冬飲んでいる緑茶の方が
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2014年5月27日

歯科衛生士の平野です。飲み物の中には下の表のようにたくさんの砂糖が含まれます。
これから暑くなってゆくとお口にされる機会が増えて行くかと思います。
あせい歯科のホームページの小児予防歯科のページよりダウンロー
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2014年4月26日

お菓子の中の糖分を気にされたことはありますか?下の表はお菓子の中の糖分を角砂糖に換算し、わかりやすくしたものです。これを見るとお菓子1箱でかなりの量の砂糖を摂取しているのが一目瞭然です。体重20kgの子供の一日の糖分摂取
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2014年4月24日

みなさんこんにちは。歯科衛生士の小山です。
先日行った健康診断の結果が届きました。
私はいつも悪い項目があります・・・
コレステロールの値がずば抜けて多いのです!
なので毎年この結果を見るのを楽し
続きを読む
カテゴリー:未分類 ,生活習慣 ,福利厚生 投稿日:2014年4月23日

前回に引き続き甘食習慣による歯の変化をご覧ください。甘食習慣のない歯の表面は硬くてガラス状です。光沢があります。飴やスポーツドリンクなどを習慣的に摂取される方は歯の一番弱い歯茎の近くから白濁し、表面がすりガラス状になり着
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2014年4月19日

こんにちは。歯科衛生士の藤田です。昨日の昼間は汗ばむ陽気でしたね。
ついつい熱くなると冷たい飲み物がほしくなりますね。
スポーツドリンクなどの飲料には矯味料としてクエン酸が添加されており
PHが3-4ぐ
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2014年4月18日

虫歯で来院された患者さんとお話をしていると、健康になるためにされていることが反対に歯に悪影響を及ぼしていることに気付かれる事が多々あります。
お通じをよくするために寝る前に必ず乳酸菌飲料を飲まれる方、免疫力をつけ
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 ,虫歯 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2014年3月22日

こんにちは。就寝直前に健康のために黒酢やリンゴ酢を飲まれる方がいらっしゃると思うのですが、
できましたら食前酒のように夕食の中に含めましょう。
酢は強い酸なので歯を溶かします。特に寝る前にお口にされる
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2014年1月10日

こんにちは。院長の阿瀬井です。これから暑くなるため、冷たい飲み物をお飲みになる機会が多くなると思います。
野球やバレーボールなどのスポーツに水分補給は欠かせませんがスポーツドリンク、炭酸
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2013年7月3日

あせい歯科のチェアーの前には
いろんな本が置いてあります*
今回気になったのがこの一冊
そんなの無理だ!!!って思う内容から
なるほど気をつけようって
思い当たる内容が
たくさん書かれています
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2012年5月30日

そうなんです★幣院スタッフ 歯科衛生士の小山が言うように私の口癖は「砂糖の入った甘いもん食べてへんか?」なんです。 私は小さい頃よく風邪をひいては熱を出して母親がくれる飴を左のほっぺにほおばって寝ていました
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2011年1月5日

"甘いものたくさん食べてへんか??"
あせい歯科の院長のセリフです
毎回毎回
みなさんに尋ねられます*
たまに語りだされたら止まらないことも...笑
ある日主任が一言
"本当にあの子の
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2010年12月17日

こんにちは*
美味しい水が飲める
あせい歯科です^^
今日スタッフの光寺サンが教えてくれました
小学生の間で
「あせい歯科にいったら
美味しい水が飲めるんやで!!」
っていう会話があった
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2010年8月31日

今日は
かなり暑いみたいですね(^_^;)
普段
診療室にいるので
外の気温の変化がわからず
休みの日
少し戸惑います(笑)
さて
今回の話題は
"睡眠"
について
よい情報をお
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2010年6月10日

お久しぶりです*
もうすぐ早5月も終わりですね^^6月が始まりますよ♪先日
あせい歯科は
氷上高校の歯科検診に行かせてもらいました*
検診で虫歯があった方
早めに歯科医院に
受診してくださいね\(^^)/
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2010年5月30日