
歯科で使うハイブリッド素材とは
硬質のプラスチックと陶材を混ぜて強度を上げたものです。
今回商品がリニューアルしましたので以前より強さ、硬さ、 耐摩耗性が向上したものにかわりました。
続きを読む
カテゴリー:審美歯科 ,虫歯 投稿日:2017年3月26日

甘いお菓子は虫歯になる!!!塩気のお菓子はまだましですよ♫
この夏のBBQの新しい提案
<焼きぽてち>
(笑)
意外においしかったですよ♫ぜひお試しを~
歯科衛生士 福垣
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 ,虫歯 投稿日:2016年8月8日

暑い日が多くなってきましたね。夏がじわりじわり近づいて来ているのを感じます。
衛生士の私は普段患者さんに日常生活で気をつけて頂きたいことをお話していますが、これからはスポーツドリンクやその他清涼飲料水のだらだら飲み
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2016年6月2日

近頃は暖かい日が多くなり、春の訪れを感じますね。春といえばイチゴ🍓自分で買ったものや頂き物などで我が家にイチゴが3パック集まりました!イチゴ大好きなので多分すぐになくなりますけどね。
子どものおやつにもフルーツはぴ
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2016年3月31日

2月7日に新大阪で開催された補綴セミナーに技工士の亀井と二人で参加いたしました。最近特に話題になっているブラキシズム(パラファンクション)について聖書にはない臨床的なお話を伺うことができました。ブラキシズムにもいろいろ
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,歯周病 ,虫歯 投稿日:2016年2月14日

1歳7ヵ月の次女はまだ4本しか生えていません♪最近では私達家族が歯を磨いてる時に玩具として歯ブラシをを渡すようにしていました(*^^*)そしたら真似をするようになり今では洗面台に行くと自分から磨き始めますし、仕上げ磨きを
続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,小児予防歯科 ,虫歯 投稿日:2015年12月24日

先日 主人が定期検診で あせい歯科にお世話になりました。
半年に1回のペースでお世話になっているのですが おかげさまで ここ2〜3年は虫歯も出来ず 歯のクリーニングだけで終了しています!
それまでは 痛みがな
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年12月21日

すっかり秋めいてきて 朝晩の冷え込みがきつくなりましたね。
夏は 虫歯予防にスポーツドリンクに注意していただかないといけなかったのですが これからの時期は 風邪の予防にと ビタミンCを摂るために ホットレモンなどを
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年11月12日

7月30日木曜日、柏原自治会館で国立モンゴル医科大学客員教授の岡崎先生をお迎えし『世界で一番聞きたい歯と口の話』をテーマに貴重なお話を伺うことが出来ました。幣院からも5名の歯科衛生士が参加し会場満員の盛会でした。小児の
続きを読む
カテゴリー:イベント ,小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年8月3日

幼少の時から甘食習慣のある方は夏休みになると決まって歯のお知らせを保健室から発行され歯科医院を受診されたのではないでしょうか?今現在も2~3年に一度は定期的な健診でなく明らかな虫歯で歯医者さんに行くという方も多い
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年7月29日

[caption id="attachment_3333" align="alignleft" width="640"] 1/4.0 , Dental2 , LR[/caption]
7月23日の神戸新聞の朝刊です
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年7月26日

患者さんである皆様に歯磨き指導や歯のお掃除を行う歯科衛生士は全国平均で歯科医院1軒当たり1.4人と推定されており、その不足が深刻化しています。幣院では産休中のスタッフ1名を含め6名在籍しておりますが、常勤のスタッフの確保
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,歯周病 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年7月4日

歯科医師会会員の推薦枠がありほぼ100%合格率です。入学してからは3年間勉強しないといけませんが、生涯有効な国家資格が得られます。もちろん出産後も復帰できます。
ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。
続きを読む
カテゴリー:イベント ,インプラント、口腔外科 ,お知らせ ,ケアグッズ ,募金 ,口腔外科 ,審美歯科 ,小児予防歯科 ,未分類 ,歯ぎしり ,歯列矯正 ,歯周病 ,犬の歯周病 ,生活習慣 ,福利厚生 ,虫歯 ,院内感染対策 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2015年6月28日